ABEMAで話題の婚前合宿サバイバル番組『ウェディングウォーズ』第4話では、ハトミ×さやかカップルの“セックスレス問題”が大きな波紋を呼んでいます。
スキンシップを求めるさやかと、セックス自体に苦痛を感じるハトミの間には、価値観のズレが浮き彫りになりました。
さらに、嘘発見器による「真実の質問」や、同性同士で行われたスタッグパーティーでの涙の事件など、それぞれのカップルの本音が暴かれる回となっています。
この記事を読むとわかること
- ハトミ×さやかのレス問題の本音と原因
- 嘘発見器で明かされた恋人たちの揺れる心
- 過去や価値観の違いと向き合う覚悟の在り方
ハトミ×さやかの“レス問題”はなぜ起きた?根本的な原因と本音を解説
『ウェディングウォーズ』第4話では、ハトミとさやかの“セックスレス問題”が大きな焦点となりました。
結婚前にお互いの本音がぶつかり合うこの番組で、ふたりの関係性に潜む価値観のズレが明らかになったのです。
一見穏やかに見えるカップルにも、実は深刻なすれ違いが存在することが如実に描かれました。
スキンシップを求めるさやかと、EDを告白したハトミのギャップ
さやかは愛情表現としてのスキンシップを重視するタイプです。
しかし、ハトミはそれに応えられず、同棲後は特に拒否感を覚えるようになったといいます。
このギャップの背景には、ハトミ自身のED(勃起不全)という悩みが存在していました。
また、夜になるとパートナーが積極的になることに「車酔いのような気持ち悪さ」を感じると語り、性的な接触に対して強いストレスを抱えていたことがうかがえます。
「この行為って必要なのかな?」と語ったハトミの価値観とは
ハトミが抱える葛藤は、単なる身体的な問題にとどまりません。
彼は以前から、「そもそもセックスは本当に必要な行為なのか?」という根本的な疑問を感じていたのです。
「毎日楽しくて幸せなのに、夜になるとそのムードが変わるのが嫌」と語る彼の言葉には、精神的な負担がにじんでいました。
一方、さやかにとってはスキンシップが愛の確認行為であり、それを拒まれることで孤独や不安を感じていたようです。
このふたりの関係は、どちらかが価値観を変えるか、受け入れる必要に迫られている状況です。
嘘発見器が暴いた!カップルの信頼関係を揺るがす“真実の質問”
『ウェディングウォーズ』第4話では、参加カップルに対し“真実の質問”が投げかけられました。
このミッションでは、嘘発見器(ポリグラフ検査)を使い、心の奥に秘めた本音があらわになります。
なかでも、ハトミ×さやかのカップルに起きた出来事は、視聴者の心にも強い衝撃を与えました。
さやかが語った「他の男性に魅力を感じた」本音とその影響
さやかに向けられた質問は、「ハトミと交際してからも、他の男性に魅力を感じたことがあるか?」というもの。
彼女は「はい」と答え、その回答に“真実のランプ”が光りました。
この結果は、ハトミにとっても、スタジオのMC陣にとっても予想外であり、空気が一変する瞬間となりました。
さやかが感じたその魅力が一時的なものであったとしても、「ほかに気になる存在がいた」という事実は、ふたりの信頼関係に大きな揺さぶりをかけました。
“真実のランプ”が光る中で見えた、恋人たちの心の揺れ
対するハトミもまた、「さやか以外に気になる女性がいるか?」という問いに「いいえ」と答え、こちらも“真実”のランプが点灯しました。
このことから、ハトミの誠実な気持ちは伝わったものの、さやかの揺れる心が明るみに出たことで、バランスが崩れた印象は否めません。
ただし、これは単なる「浮気心」ではなく、今の関係性に満たされていないサインとも読み取れます。
セックスレスや愛情表現の不足が背景にあるからこそ、彼女は他の刺激に心を動かされたのかもしれません。
“真実の質問”は、カップルの土台を崩すだけでなく、見直すきっかけにもなり得るのです。
スタッグパーティーで炸裂!“国際恋愛コーチ”サユリの辛口アドバイス
第4話のもうひとつの見どころは、男女別で開催された“スタッグパーティー”です。
クラス関係なく語り合えるこの時間に、恋愛観の違いや本音が一気に噴き出しました。
なかでも“国際恋愛コーチ”サユリのひと言が、ある女性メンバーを涙へと追い込みます。
みずほの涙の理由は?理想と現実の狭間で揺れる恋心
焦点となったのは、みずほ×ひろむカップルです。
みずほは「理想は紳士的で、言わなくても分かってくれる人。でも、ひろむは全然違う」と本音をこぼしました。
これに対してサユリは、「じゃあ何してるの?って思う」と真っ向から意見。
「選んだ自分を否定したくないから付き合ってるように見える」という言葉に、みずほは感情を抑えきれず、涙を流しました。
本気で向き合うからこそ響いたサユリの厳しい言葉
サユリの言葉は、厳しくも愛情に満ちたアドバイスでした。
本気で幸せになってほしいからこそ、みずほの「理想と違うけど好き」という複雑な気持ちに、向き合うよう促したのです。
みずほ自身も「人から言われると嫌なのに、自分では文句を言ってる」と、心の矛盾に気づいていた様子でした。
好きだからこそ見えてくる弱さと強さ。
この涙は、みずほがより深く自分の恋と向き合うきっかけとなったに違いありません。
男性陣のパーティーで明かされた、ひろむの意外な過去とは
スタッグパーティーでは、普段は見せない男性陣の素顔や過去が語られ、視聴者にとっても新たな一面が垣間見える場となりました。
なかでも大きな衝撃を与えたのは、ひろむが抱える“ある過去”の告白です。
これに対し、パートナーであるみずほの対応が、大きな注目を集めました。
子持ちで離婚歴あり…みずほの受け止め方に注目
ひろむは、男性陣だけの場で「自分には離婚歴があり、子どもがいる」という事実を明かしました。
これまで番組内では触れられてこなかった情報であり、スタジオも一時騒然となりました。
一方、みずほはこの事実をすでに知っており、「彼の子どもと一緒に暮らせるなら、それはむしろ嬉しいこと」と語る懐の深さを見せました。
その表情からは、驚きや動揺よりも、しっかりとした覚悟が感じられました。
「仲間だから」と語る彼女の覚悟と未来への決断
みずほが語った「ひろむの息子も、彼の仲間って感じがする」という言葉には、家族という枠を超えた信頼と、共に未来を歩む覚悟が表れていました。
また、「彼に教えてもらってる。どうやったらハッピーでいられるか」と語る姿には、ひろむとの関係性に深い愛情があることがうかがえます。
たとえ理想とは異なる現実があっても、受け入れる強さと、共に前を向く意志が、彼女の言葉からは伝わってきました。
みずほの姿勢は、多くの視聴者に「真の愛とは何か」を考えさせるきっかけになったのではないでしょうか。
『ウェディングウォーズ』第4話から見える“愛の試練”とその乗り越え方まとめ
第4話では、レス問題や本音の暴露、そして過去の告白など、複数のカップルに“愛の試練”が立ちはだかりました。
一見すると危機にも見える瞬間ですが、これは本当に信頼し合える関係かを見極めるための通過点とも言えます。
番組を通じて、視聴者もまた恋愛や結婚について深く考えさせられる内容となりました。
価値観の違いをどう埋めるかが試される真剣交際
ハトミとさやかのように、性に対する価値観が大きく異なるカップルは、恋人同士でありながらも深刻な壁にぶつかることがあります。
どちらが悪いという問題ではなく、「どこまで受け入れ合えるか」が問われる関係性なのです。
その過程で、自分の譲れないものや、相手に歩み寄れる部分が見えてくることもあります。
真剣交際では、価値観の違いが「終わり」ではなく「始まり」になることが大切です。
過去を受け入れ、未来を選ぶ勇気が幸せへのカギ
ひろむとみずほの関係が示すように、過去にどんな背景があっても、それをどう受け止めるかがパートナーシップの安定を左右します。
ひろむの「離婚歴と子どもあり」という告白に対して、みずほは真正面から受け入れ、前向きな言葉を贈りました。
このように、愛とは“理想をかなえること”だけではなく、“現実を共に生きること”でもあるのです。
第4話のさまざまなエピソードは、視聴者に「選び続ける覚悟」の重要性を静かに問いかけてきました。
どんな試練も、お互いに向き合う姿勢さえあれば、それが“強い絆”に変わっていくことを教えてくれる回だったと言えるでしょう。
この記事のまとめ
- ハトミ×さやかのレス問題が深刻化
- 「性行為は必要か」と悩むハトミの本音
- さやかが他の男性に惹かれたことを告白
- 嘘発見器で揺れる2人の信頼関係
- スタッグパーティーでみずほが号泣
- サユリの厳しい言葉が参加者を動かす
- ひろむが子持ち&離婚歴を告白
- みずほの受容がカップルの絆を強める
コメント